最新情報

最新情報

保護者の皆様へのお願い 重要 2020年10月26日 (月)

日頃より当校の教育に関しましてご協力を賜り、誠に有難うございます。さて、新型コロナ感染拡大に伴い昨年とは一変した生活となっていることと思います。当校では、5月末より分散授業、7月より通常授業が再開されました。看護の教育には、病院等の実習が欠かすことができません。しかし、学生が感染源となって病院内に感染が広がった場合は、

新型コロナウイルス感染拡大防止に関するガイドライン(第2版) 重要 2020年10月26日 (月)

基本方針1、新型コロナウイルス感染症対策を行い学生の感染を防ぐ2、学習する権利の保障新型コロナウイルス感染拡大は、茨城県内では概ね抑制できているといわれています。しかし、いつでも感染拡大が起こることを考え日々の生活におい注意していかなければなりません。学生の学習する権利を保障すると共に、新型コロナウイルス感染拡大に対す

『平成30年7月豪雨』義援金募金終了ならびに総額ご報告 2018年9月25日 (火)

西日本を中心に起こった『平成30年7月豪雨』に際し、一般財団法人筑波麓仁会は、お志のある皆様と広く一致協力し、被災者の方々への最大限の支援を行うため、7月23日から9月15日の募集期間で、「平成30年7月豪雨義援金」を募って参りました。趣旨にご賛同頂いた皆様から、82,553円の義援金が寄せられました。皆様のご厚志は、

防災訓練を行いました 2017年6月01日 (木)

防災訓練を行いました

5月31日(水)、防災訓練を行いました。「日常から防災の意識を持ち安全に目を向ける態度を養う」「地震発生の際的確な情報判断・安全かつ迅速に避難・搬送ができる訓練を行う」を目的として毎年実施されています。今年は耐震車による「揺れ」の体験です。4人一組で3学年全員が体験しました。久しぶりに東日本大震災と同等の揺れを実体験す

看護師国家試験壮行会・見送り 2016年2月20日 (土)

看護師国家試験壮行会・見送り

第105回看護師国家試験に臨む3年生の壮行会が、試験直前の2月12日(金)行われました。教員からの激励の言葉の後、3年生一人ひとりに先生・在校生から記念品が贈呈され、3年生代表が、ここまで支えてくれた教員への感謝の気持ちと一緒に頑張ってきた仲間全員で必ず合格するという決意を力強く述べました。合格発表は、平成28年3月2

敬老会を終えて 2015年9月25日 (金)

敬老会を終えて

当校の併設施設、介護老人保健施設そよかぜの敬老会に参加させていただきました。私たちは普段実習でお世話になっている皆さんに感謝の気持ちを込めて、マツケンサンバを踊りました。一緒に手拍子を打ち、たくさんの笑顔が溢れた一時でした。

スポーツ大会を終えて 2015年5月28日 (木)

スポーツ大会を終えて

5月28日、筑波学園看護専門学校自治会行事の一つであるスポーツ大会が行われました。競技はバスケットボール、バレーボール、ドッジボールの3つ。バスケとバレーは学年毎に競い、ドッジボールは学年の枠を超えてチームを組んで戦います。1年生は、今大会は初めてながらも体育で学んだと知識を活用し、協力しながら試合をしていました。2年

福島県での学外研修 2015年5月27日 (水)

福島県での学外研修

5月27日(水)、学外研修が行われました。研修の目的は「学生としての視野を広め見聞を深める」こと。この目的に沿って、今年は東日本大震災の教訓をテーマに福島県いわき市を訪れました。各学年毎にバスに分かれて出発。カラオケなどをして盛り上がりました。いわき市塩屋崎に到着後、まず東日本大震災の際の津波被害の講話を聴きました。実

竣工記念ガーデンパーティが行われました 2015年5月23日 (土)

竣工記念ガーデンパーティが行われました

5月23日(土)、新校舎(講義棟)の竣工記念ガーデンパーティが開かれました。新校舎の各学年3つの教室を会場とし、また天候にも恵まれたことから屋外のテラスでもビッフェスタイルの料理がたくさん並べられ、学生達は大喜びです。自治会長の乾杯の挨拶の後、フリードリンク形式で進められ、当財団の藤澤順一理事長をはじめとした大勢の財団

筑波学園看護専門学校 増・改築工事 竣工式 2014年12月24日 (水)

筑波学園看護専門学校 増・改築工事 竣工式

12月22日(月)、当校新校舎建築に伴う竣工式が行われました。当財団関係者ならびに設計監理担当の(株)像綜合企画設計、施工担当の成島建設(株)が参加。神事の前には新校舎の内部閲覧が行われ、皆綺麗な校舎に目を奪われていました。筑波山神社神職による神事は厳かな雰囲気の中、午前11時から開始。修祓(しゅばつ)より始まり昇神之