基礎分野

専門基礎分野
専門分野Ⅰ・Ⅱ、統合分野の基盤として人体の構造と機能、疾病の成り立ちと
回復促進、健康支援と社会保障制度を学習する
教科一覧
解剖学 | 人体の構造について理解する |
---|---|
生理学 | 人体の機能について理解する |
年齢変化 | 加齢にともなう構造・機能変化について理解する |
病理学 | 病気の原因を知り、発病機構を細胞レベルおよび細胞の相互関係として理解する |
看護薬理学 | 薬理学の特性を理解し、正しい医薬品の取り扱い方及び消毒薬の使用方法を理解する |
微生物学 | 微生物の疾病、微生物の生体影響、感染予防策等について理解する |
病因論 | 病気の診断・治療についての概要を理解する |
機能回復論 Ⅰ-1/Ⅰ-2/Ⅰ-3、 機能回復論Ⅱ、 機能回復論III、 機能回復論IV |
病気等により障害された機能がどのように回復するのか理解する |
栄養学 | 人間にとっての栄養の意義を理解し、援助の方法を理解する |
社会福祉論 | 社会福祉の基本的知識を理解する |
法と看護 | 法についての基本的知識を学び、看護に関わる関係法規を理解する |
保健医療福祉論 | 保健・医療・福祉を統合的に理解し、専門職としての役割を理解する |
公衆衛生学 | 健康を維持するための衛生環境及び組織的保健活動を理解する |