最新情報

最新情報

スポーツ大会開催!! 2013年5月10日 (金)

スポーツ大会開催!!

2013年度スポーツ大会が5月10日に谷田部体育館で行われました。各学年対抗戦で、バスケットボール・バレーボール・リレー・大縄跳びの4種目で争われます。生徒も教職員も一体となって、熱気と歓声が乱れ飛ぶ中、競技は無事終了。2年生が総合優勝となりました。皆さん、本当にお疲れ様でした!!

卒業生を送る会 2013年2月28日 (木)

卒業生を送る会

卒業式を間近に控えた2月末日、筑波学園看護専門学校在校生による『卒業生を送る会』が行われました。午前中は1年生による合唱、2年生によるコスプレ&合唱、午後はスライド鑑賞と続き、大いに盛り上がり笑い楽しい雰囲気に終始しましたが、在校生による贈る言葉では涙ぐむ場面もありました。明日の卒業式と謝恩会もまた大いに盛り上がり有終

基礎看護学II全体発表 2012年12月14日 (金)

基礎看護学II全体発表

当校1年生による基礎看護学IIの全体発表が行われました。これまで行ってきた現場での看護実習を踏まえて、各グループが報告を行い、それに対して、教師や看護実習時に指導を行って頂いた現場の看護師から課題検討や講評が述べられました。発表後の先生達からの鋭い指摘にたじたじとなる場面も見られましたが、皆やりきったという充実感でいっ

老健の年忘れ会に参加しました 2012年12月12日 (水)

老健の年忘れ会に参加しました

介護老人保健施設そよかぜで行われた「年忘れ会」に2年生が参加しました。入所者の方と一緒に歌い楽しんでもらい、終わったあと入所者から「楽しかった、ありがとう」の言葉が聞かれ、学生も嬉しそうでした。筑波山名物のガマの油売り口上や職員によるパフォーマンスも行われ、無事終了しました。

教員異動報告会 2012年9月14日 (金)

教員異動報告会

9月14日に筑波学園専門学校在校生への教員異動報告会が行われました。2012年度下期から教員異動・昇級が行われました。これまで長年当校に貢献してこられた橋本副校長が退職し、それに伴い古谷先生が副校長に就任されました。また、教務主任には吉田先生が就任。新人教師として有馬先生と荒井先生が赴任されました。有馬先生は以前も当校

ボランティアに参加 2012年8月10日 (金)

ボランティアに参加

障害児夏休みふれあいサロンのボランティアに参加してきました。様々な障害をもちながら地域で生活しているこどもと家族にふれあってきました。健康なこども、障害をもちながら地域で生活しているこども、健康障害をもって入院生活を送っているこどもについて理解するために授業の一環として参加してきました。レクリエーションを通してとても楽

小児看護学実習最終日 2012年7月05日 (木)

小児看護学実習最終日

小児看護学実習の最終日、ポプラ保育所で子供達に『おおきなかぶ』のパネルシアターを発表しました。最後におおきなかぶをこども達に『うんとこしょ、どっこいしょ』というかけ声をしてかぶをぬいてもらい、こども達の楽しそうな笑顔を見ることができて、私たちもとてもうれしかったです。

臨地実習でのカンファレンス終了時の風景 2012年7月02日 (月)

臨地実習でのカンファレンス終了時の風景

筑波学園看護専門学校3年生の専門科目授業のひとつ、在宅介護論の中で「訪問看護ステーション」での実習が終了し、訪問看護ステーションの看護師さんを交えて、学びを深めることができました。カンファレンスはとても和やかな雰囲気の中行われ、終了後には3年生もすっかりリラックスしてこの表情。次回は9月。それまでまた頑張りましょう!

在宅看護論校外実習 2012年6月25日 (月)

在宅看護論校外実習

在宅看護論校外実習が2年生を対象に行われました。見学先はつくば市の幸和義肢研究所。義肢・装具および各種福祉機器の専門メーカーです。業務中の見学にも関わらず、立て看板まで作って歓迎して頂け、恐縮至極でした。2つの班に分かれて、義肢の製作作業場見学、車椅子試乗体験、足と靴に関する講義、補聴器講義の順に見学。特に車椅子試乗は

筑波学園看護専門学校生がテレビロケに参加しました 2012年6月18日 (月)

筑波学園看護専門学校生がテレビロケに参加しました

当校と同一敷地にある筑波学園病院でTVドラマのロケが土日2日間にわたって行われました。筑波学園看護専門学校の生徒からも1年生5名、2年生2名の計7名がエキストラスタッフとして参加。学校校舎も撮影スタッフや俳優の控室として使用されました。特に校長室は主演女優さんの控室とあって、学生の気もそぞろだったようです。小雨の降る中